この記事は 1207 文字で約 3 分で読めます。
どうも!最近、投稿アーカイブページのカスタマイズをしたsketchです!
この記事は、「今から慶應高校、大学を目指す!」という方へ向けた記事です。個人的には、受験は準備の早さがカギだと思っています。志望校の情報は少しでも早くゲットしておきましょう。
スポンサードサーチ
大学偏差値
当然ですが偏差値は、毎年変わります。ですが、頭のいい学校の偏差値が急に暴落するなんてことはありません。事前情報がどうであれ、終わって見たら昨年度と大体同じ、というのが通年です。
こちらの記事で見たところ、2017年慶應義塾大学
医学部の偏差値は、
75,1
一番低い看護医療学部でさえ、
60,
わたくし大学受験の経験はないので実感は湧きませんが、ランキングを見る限りは、私立最高峰といった感じですね。
高校偏差値
最新!高校偏差値情報 2018
こちらの記事から調べたところ、
2017年慶應義塾高校の偏差値は、
75,
私は、高校受験で慶應義塾に入ったので、高校の偏差値については実感がわきますが、駿台模試では偏差値58〜62という記憶があります。
スポンサードサーチ
高校、大学の比較
この数字だけ見ると、「高校受験の偏差値75を受けるよりも、大学の偏差値の低い学部狙ったほうが偏差値低いじゃん」と、思われるかもしれませんが、それは間違いです。
経験から言って、高校受験の方が圧倒的に簡単です。高校の偏差値75は、大学でいう偏差値65くらいだと思います。(※個人の意見です)
理由は大きく2つ
試験範囲と受験者の層です。詳しくはまた別の記事で笑
まとめ
はっきり言って慶應義塾の受験は厳しいものです。が、私の経験から言って、高校受験なら「一年あればなんとかなる」と思います。
これからも受験生向けの記事を書いていきますので、ご活用ください。
スポンサードサーチ
関連記事
スポンサードサーチ