この記事は 4764 文字で約 9 分で読めます。
どうも!遊べば遊ぶほどスママジにハマるsketchです!本当にいいゲーム!もっと広まって欲しい。
この記事では、「私が独断と偏見で選んだ、交換すべきレガリアシリーズランキング」を発表します。
レガリアシリーズそれぞれの特徴と、広がる戦術について書いていきます。
この記事を読んで、黄金のカケラ集めを頑張りましょう。
※2018年8月27日 加筆修正
新キャラや環境の変化に応じて、加筆修正していきます。
スポンサードサーチ
ランキング発表
もったいぶってもしょうがない。もう早速発表しますよ。
優先度順に、Sランク、Aランク、Bランク、Cランクです。
ステータス、アビリティ、職業との相性、広がる戦術の4項目から判断しました。
それではどうぞ!
Sランク
(ステータス、アビリティ、職業との相性、広がる戦術全てにおいて優秀!)
- レガリアメイス
Aランク
(ステータス、アビリティ、職業との相性がGood!)
- レガリアソード
- レガリアボウ
レガリアアックスレガリアロッド
Bランク
(ステータス、職業との相性が良い)
- レガリアアックス
- レガリアランス
- レガリアエッジ
Cランク
(あんまよくない)
- レガリアロッド
レガリアソード
ランキングはこんな感じです。ここからはそれぞれの理由などを、武器ごとに詳しく見ていきます。
スポンサードサーチ
レガリアメイス(Sランク)
こいつ最強です。本当に。
まずステータスですが、魔力150、HP180。
敵の近くでスマッシュしながら、かつ生存することが重要な僧侶ですが、合計330のステータスアップは適正抜群です。
アクセサリーで防御を上げるとさらに硬くなります。
次にアビリティ、「HPが半分以下の味方が2人以上いる時、ターン開始時のマナ増加量が+1」、これが優秀!
相手が高難易度の場合、一発で半分以上食らう攻撃がほとんどです。そのため、耐久役の騎士でタゲを取るのが基本ですが、
基本のマナ回復に加え、アビリティの回復も合わせた2マナ回復で、毎ターンヒールを打てる僧侶がいれば、
アタッカーが、わざと攻撃を食らいながら攻め続けることが可能です。かなり戦術が広がります。
アビリティの発動条件も簡単ですし、自分のHPが減ってもカウントされるので、味方が2人死んだとしても使えます。(あわよくば死んだ味方もカウントされる?交換できたら検証します。)
まさにSランク、上級者ほど使えます。
※2018年8月27日 加筆
ワールドヘル、ジブラルタスなどの超高難度クエストの登場によって、僧侶の需要が増加。
また覚醒ヒールの代用として、秘伝書のキュアが使えるようになったため、レガリアメイスの出番がさらに増えます。
ランク維持、どころかむしろ上がるまである。
レガリアアックス(Aランク)→Bランクに降格
マルチでよく見かけるこいつは、意外にもAランクです。
ステータスは攻撃350と、なかなか優秀。
アビリティは「1ターンの間に、自身が合計3回スマッシュに参加するとマナが1増加」。
一見、火力が出そうなアビリティです。
確かに、3回スマッシュした直後にマナ回収できるのは、便利です。装備したキャラは順番を最後にしとくと良いでしょう。
しかし、
基本的に誰か1人死んだ時点で使えなくなりますし、僧侶が回復に回った時点で使えません。(アルルーナ、ツィティーがいれば望みはあるけど)
そもそもウォーリアーは、「あと1マナあれば!」なんて状況が少ないですし、
基本回復+3スマ+アビリティの合計5マナ回復だと、アルルーナ、クララ以外には多すぎて溢れます。
逆にアルルーナに持たせれば、最速2ターン目でエクスキューションが放てます。英雄戦で活躍します。
そんなわけでAランク。
※2018年8月27日 加筆
ワールドヘル、ジブラルタスなどの高難度クエストの登場により、耐久の高いウォリアーでさえ、敵に張り付いていることができず、さらに他の仲間全てが攻撃に参加することも難しくなったため、Bランクに降格。
現在は、秘伝書も追加された覚醒スクレイパー、覚醒ツイスター、最近追加された属性特化の星5キャラ(メアリ、イグニス、水着カティア)の流れで、属性持ちの武器が主流。
スポンサードサーチ
レガリアロッド(Aランク)→Cランクに降格
こいつも意外と優秀です。
ステータスは魔力350と、アックスに並んでます。
アビリティは「自身の攻撃によって発生したスマッシュが、2回以上つながるとマナ1増加」。
アタッカーが2人張り付いてる時にマジック打てばマナ回収って感じです。しかも、普通の攻撃でOKなのも汎用性高い。
魔法使いはマナが命、遠くからマナ回収できるのは戦略をかなり広げます。マナブーストと合わせれば、速攻で相手を凍らせることもできます。
キャラを選ばないのも優秀、属性がないのも圧倒的な魔力で補えます。
文句なしのAランク。
※2018年8月27日 加筆
やっぱり魔法使いは耐久力が低い!
ワールドヘルやジブラルタスだと、どんなに強化してもワンパンされます。マナ回収とか言ってる場合じゃない。
また、覚醒武器でマナ0魔法を使うのが基本になりつつあるので、Cランクに降格。
レガリアボウ(Aランク)
意外なこいつもAランク。
まずステータスは、攻撃200、魔力100。職業との相性はいいです。
アビリティは「ショットでバックアタックまたは弱点部位ダメージを与えるとマナが1増加」。
これもキャラを選びません。ディアナやカティアはマルチショットを覚醒した方がいいときもありますが、使えないことはないです。
最近はアーチャーの需要が高まってきてますし、2ターン目からマナ3のマジックを出せるのはドラクロワ、ブリジットなどの火力を大きくあげます。
魔法使い同様、遠くからマナ回収できるのは戦略を大きく広げます。
そんなわけでAランクです。
※2018年8月27日 加筆
ワールドヘルやジブラルタスの追加で、魔法使いと同様耐久力の問題が浮き彫りになってきています。
が、勇者覚醒の登場で「ショット」が貫通できるようになり、レガリアボウとの組み合わせは超強力。
よってランク維持。
スポンサードサーチ
レガリアランス(Bランク)
こいつは正直ステータスだけです。笑
攻撃150、そしてなんと防御180!硬い!硬すぎる!
アビリティは正直、攻めには不向きですが、「離れたところからフォートレスを使い続ける」なんて戦略もできます。
圧倒的ステータスでBランクです。
※2018年8月27日 加筆
ワールドヘルやジブラルタスの追加で、騎士の需要はかなり増えました。
今までの火力でゴリ押し戦法はもう使えず、ガードアビリティを持った騎士でタゲを取りながら、回復しつつ戦う必要があります。
しかし、覚醒フォートレスの登場によって、武器がほぼ一択になっている現状。
プラマイ0でランク維持。
レガリアエッジ(Bランク)
こいつも”ステータス”はすごいです。
攻撃200、魔力100。魔力の使い道はわかりません。
しかし!
攻撃200は、今まで出ている盗賊の武器の中では群を抜いて高い!ヒット数が多い特性上、攻撃200の恩恵は他の職業より大きいです。
ですが盗賊自体まだまだ不遇ですし、耐久力も無に等しいので、使い道としては攻撃→潜伏→攻撃→潜伏のループですかね。
職業調整に期待を込めてBランク。
※2018年8月27日 加筆
ワールドヘルやジブラルタスの追加によって、魔法使い同様ワンパンされるため、パーティに入れられないことも増えてきています。
が、会心率の強化、ユナ、バン、水着アルルーナなどの強キャラの登場。
勇者覚醒の登場、未だ必須覚醒が無い点、相変わらずマリーには相性抜群なことを踏まえると、ランク維持。
スポンサードサーチ
レガリアソード(Cランク)→Aランクに昇格
最下位は意外にもこいつです。
まずステータスが攻撃280と微妙。合計値で言えばレガリア中最弱です。
アビリティも、張り付いて戦う剣士には合ってません。戦闘開始時に2マナ溜まるのが唯一の強み。
相性のいい属性武器で、コスパのいい低マナマジックを打ち続ける方が火力出ると思います。
剣士はキラー持ちの武器も多いですし、武器も多いです。そっちに比べるとマナ回収のメリットは少ないです。
よってCランク!
※2018年8月27日 加筆
今回唯一の昇格。
まず大きいのが、七つの大罪コラボキャラの登場。
配布されたメリアダス、圧倒的強さのヘンドリクセンが、どちらも強力な2マナマジックを持っていること。レガリアを装備することで、その強力なマジックが初手から出せるようになる。
さらに、みんな大好きヒルデの登場。
レッドライン中はスマッシュできず、マナ回収が難しいキャラではあるが、レガリアを装備することで、それが緩和できる。
最後に、ジブラルタスの報酬、セラの登場。
こいつも超強力な2マナマジック持ち。
無から有を生み出すアビリティのおかげで、主に高難度で、「こいつがなければ勝てなかった」みたいな状況が多々ある。非常に頼りになる。
主に強力な新キャラの登場により、S寄りのAランクに昇格。
まとめ
いかがでしたか?
この記事を参考に、皆さんも良いスママジライフを!
それではまたマルチでお会いしましょう!
もしくは次の記事で!
スポンサードサーチ
スママジ関連の記事
スポンサードサーチ