この記事は 691 文字で約 2 分で読めます。
どうも!sketchです!
この記事は、
の一部です。
初めての人はまず上の記事に行き、順番にご覧ください。
それでは本編どうぞ!
スポンサードサーチ
3月は、1年で最もハードな1ヶ月
湘ゼミアルファには、入るための選抜テストがあり、春期講習まとめのテストに合格すれば入れます。(どこの最難関コースもテストあると思います。)
が、
アルファの場合は、範囲は春期講習でやったところだけでしたし、実力を問う問題ではな買ったので、中2までの勉強は関係なかったです。ちゃんと勉強すれば誰でも入れました。
ハードなのはテストではなく、春期講習自体でした。
それまでの塾の授業とはスピードが違います。毎回の単語テストも量が多いし、復習も肝心。一コマの時間も伸びて体力的にもかなりキツかったです。
それまでの勉強とのギャップが激しかったため、1年の受験生活の中で最もつらかったです。
家では「こんな生活受験まで続けられない!」「もう一年分の体力を使った!」と言っていました。(まあ続けられましたが笑)
でも、人間は慣れる生き物です。きついのは最初だけで慣れたらあとは結構こなせます。最初はきついと思うかもしれませんが、それこそが成長できるタイミングです。
次の記事はこちら!
スポンサードサーチ