この記事は 1339 文字で約 3 分で読めます。
どうも!最近安くて手振れをしないデジタルカメラが欲しいsketchです!
今日は慶應義塾大学信濃町キャンパスに見学に行ってきたので、その時の写真とともに、キャンパス内の様子をご紹介したいと思います。
遠方にお住みの方や「知らないところへ行くのは心細い」なんて方は、ぜひ参考にしてください。
スポンサードサーチ
学部
信濃町キャンパスは、主に医学部の2〜4年生と看護医療学部の3、4年生が活動しています。医学部志望の方は必見です。
最寄駅
最寄駅はJR総武線信濃町駅です。そのままで覚えやすいですね。
駅周辺は非常にクラシックな雰囲気で、チャラついた感じは全くありません。
駅周辺の様子。
隣の博物館的な建物は全く関係ありませんでした。
スポンサードサーチ
大学病院と隣接
駅を出て横断歩道を渡ると、慶應義塾大学病院の入り口です。
ご存知の方もいるかもしれませんが、信濃町キャンパスには慶應義塾大学病院が内設されていますので、学生以外にも、この病院にご用のある方がたくさん出入りしています。
ちなみに私が行った時は、医学部開設100年記念でした。歴史を感じます。
歴史を感じさせない建物
中に入り少し進むと綺麗な大きい建物がありました。
ここには教室以外にも研究室や休憩スペースなどもあり、学生や教職員の方がメインで使われる建物のようです。
100年の歴史とはうって変わり、現代風な作りでおしゃれでした。
新しい病院棟も建設中でした。巨大資本のかほりが…
近代的な建物②
歴史的建物①
歴史的建物②
キャンパス内には公道も通っていて近所の方が散歩をしていたり、緑のおじさんが横断歩道で小学生に旗を振っていました。
スポンサードサーチ
まとめ
未来の医者を育てる慶應義塾信濃町キャンパスには、白衣を着た学生たちや看護師さんたちがせかせか移動していて、やや緊張感のあるキャンパスでした。
私立大学最高峰の偏差値にも納得です。
人の命を扱う責任重き仕事、そんなお医者さんになりたいあなた、そんなあなたにぴったりなキャンパスでした。
関連記事
スポンサードサーチ