この記事は 1220 文字で約 3 分で読めます。
どうも!乾燥肌のsketchです!
このシリーズ【SFC大学生活のすゝめ】では、「SFCの新入生に、先輩の私がアドバイスする」という記事を書いています。
この記事では、SFC行きのバスの時間が分かっちゃうアプリを紹介します。
正直、SFC生には必須のアプリです。
作っていただいた先人たちに感謝しかないです。
スポンサードサーチ
bustimer
その名も『bustimer』です。
アプリといってもwebアプリなので、インストールも必要なく、OSも関係ありません。
というページで、「SFC bustimer」で検索すると一番上に出てきます。
リンクも貼っておきます。
http://hack.sfc.keioac.jp/bustimer/
使い方としては、ホーム画面に追加して使います。
湘南台からSFCだけじゃなく、
SFCから湘南台、
SFCと辻堂の往復、
平日、土曜、休日と、
SFC生に必要なバスの時刻表が全て入っています。
これさえ持っていればOKな、オールインワンのアプリです。
注意としては、ホーム画面に追加して使うことです。
毎回検索してたらめんどくさいんで、iPhoneなら画面下のメニュー真ん中にある「共有ボタン」から、「ホーム画面に追加」を押して、ホームに追加してください。
まあSFCなら知らん人はいないと思うけど。
アプリもある
今自分のiPhoneで調べたら、どうやらapp storeにも同じようなアプリがありました。
こちらは「SFC Bustimer」という名前です。
使ってみましたが、まあだいたい同じような感じです。
好みで好きな方を使ってください!
スポンサードサーチ
まとめ
”問題発見、問題解決”を謳っているSFCです。
みなさんが面倒だと感じたことは、すでに先輩方が解決しているかもしれません。
SFCには、他にもいろんなツールが存在しています。
このサイトでも紹介していきますが、自分でも探してみましょう!
それではまた次の記事で!
スポンサードサーチ