この記事は 1225 文字で約 3 分で読めます。
スポンサードサーチ
授業概要
小島先生めっちゃ優しそう笑
ベンチャー企業を立ち上げているらしい。
今年の教科書ページはこちら
https://ipl.sfc.keio.ac.jp/text/info2-2017-9/ja/
情基礎2の最終試験はプログラミングのテスト
最終課題ミニプロは、グループで作品作り。
評価は
平常点30%
最終試験30%
ミニプロ30%
授業は、主に自習。
毎回課題が与えられるので、授業時間内にそれを提出したら帰って良い。
授業の最初は、前回の課題のフィードバック兼みんなのよかった作品を紹介。
さすがSFC、みんなけっこうすごいの作るから、アイデアの参考になる。
課題とフィードバックは先生の補足資料に書いてある。
あとは自習。
今日の授業ページに書いてある方法を見ながら、それを応用して、課題を解く。
毎回の授業で、今日の授業で作った自己紹介ページを、その日の授業の技術を使ってグレードアップする課題が出るため、学期を通して、自己紹介のページが成長していく。
これがけっこう楽しい。
小島先生の授業はかなりアタリだと思う!
授業の内容は下にある”今日の授業ページ”で見れるので、このページでは、
毎回の授業ページ
先生の補足資料
課題を解くのに参考にしたページ
作った課題
を載せようと思う。
HTML,CSS,Javascriptについて基礎的な勉強がしたい人は、このサイトを追って行くとかなり力がつくと思う。
初心者向けにしてはけっこうやりごたえある。
授業ノート
スポンサードサーチ
今日の授業ページはこちら
先生の補足資料はこちら
今日は前学期の情基礎1の復習を兼ねて、自分の自己紹介のページを作成。
スポンサードサーチ
参考にしたサイト
今日はなし
今回の作品
自己紹介ページは顔出ししているので、このサイトでは載せられないですごめん。
いつか載せるかも。
スポンサードサーチ