この記事は 543 文字で約 2 分で読めます。
Havk U 2018 TOKYO開催のお知らせ
今日はパソコンの充電がなくてスマホで書いてるから雑+見にくいけどご勘弁!
今日は村井純おるー!
はじめのニュース
海賊版サイト対策 ブロッキングめぐり議論
まだ法律が決まっていないのにブロッキングするのはおかしいし、効果がないんじゃないかという意見もある。
漫画村は、ニュースで騒がれたから広告主がびびって出資をやめたから止まった。
最優先なのは、正規版サービスの整備。
便利なものを作るのが先。
アマゾンとかでタダで本を売るとそのカテゴリーのいちいになって値段つけても売れるようになる。
ちなみに授業で使ったのは今朝の会議の資料らしい。
Webの語源は蜘蛛の巣。
WWWは世界規模の蜘蛛の巣。
ハイパーテキストの名付け親、テッドネルソンはSFC出身。湘南台に住んでたらしい。
インターネットは階層構造になっていることで、パーツごとに交換ができる。簡単に交換できることで競争が生まれて安くなる。
プロトコルってのは、こう来たらこうする。とかああ来たらこう返す。みたいな定石のこと。
スポンサードサーチ