この記事は 1535 文字で約 4 分で読めます。
スポンサードサーチ
授業概要
今日は國枝先生
生徒は毎年、学費の中から1万円くらい湘南藤沢学会に取られてて、
生徒に役立つ情報誌を作ってる。
今日は難しめ
授業ノート
前回は過去形をやった。
J’ai + 過去分詞
manger/mangé
prendre/pris
過去分詞にも規則がある!
manger
↓
mangé
travailler(労力を使う)
↓
travaillé
étudier
↓
étudié
erで終わる奴は、éで終わる!
不規則な奴もある
faire/fait
J’ai fait mes devoirs.
宿題をやった。
ルフギャルデ
regarder/regardé
見る
J’ai regardé mon cahier.
自分のノートを見た
ただし!!!!!
ごく一部の動詞は!!!
e^tre + 過去分詞 で過去形を表す。
aller/allé
行く
Je suis allé å Shibuya le 31 octobre.
10月31日に渋谷に行きました。
ただし、e^tre を使って過去形を使うとき、
e^treはbe動詞的な扱いだから、
一緒に使う過去分詞にも性別が現れる。
男性の時は
Je suis allé
女性の時は
Je suis allée
になる。
ちなみに発音は同じ。
じゃあどんな動詞がe^treを使うのか
arriver/arrivé
到着する。
他にも、行く、帰る、着く、上がる、降りる、出発、など
移動の動詞はe^treを使う。
ただし歩くとか走るはavoirを使う。
移動方法はavoir
さらに、生まれる、死ぬはe^treを使う。
nai^tre/né
Je suis né(e) le 1er novembre 1999
avoir、e^tre自体を使った過去形は
avoir + 過去分詞
avoir/eu
e^tre/été
J’ai eu 18 ans
ただし…
❌18歳だった ではなく
⭕️18歳になった になる!
完了みたいになる
マジか…
J’ai eu 19 ans en aou^t
ジェ オュ ディズヌボン オン ウット
8月に19歳になりました。
J’ai eu 19 ans en April
ジェ オュ ディズヌボン オン アブリル
4月に19歳になりました。
スポンサードサーチ
フランス豆知識
ボン ソワー
良い 夜を
↓
こんばんは
スポンサードサーチ