この記事は 502 文字で約 2 分で読めます。
スポンサードサーチ
授業概要
先週は早慶戦だったから回数飛んでます。これ書くの今日3回目。
でも内容は第5回です。
第6回の内容がテストから消えるっぽい。
圧縮して2回分やったから、両方出る説
授業ノート
プリムのアルゴリズム
到達点から1ホップの辺で重みが一番軽いものを足して行く。
クルスカルのアルゴリズム
辺の重みの小さいものから足して行く。ただし足してみて閉路ができたら足さない。
ボルフカのアルゴリズム
これちょっとわからない笑
線形計画法
材料の在庫と必要数から、料理を売った時の利益を最大化する。
料理が2つなら、1次関数の作図で解ける。
ただ料理が増えると、書けない。
ここでシンプレックス法を使う。
スポンサードサーチ