この記事は 754 文字で約 2 分で読めます。
スポンサードサーチ
授業概要
今日は生徒が少なかったから、前7列に座ってる人には加点。
プレゼンは指名されたチーム以外は動画で提出。
授業ノート
今日は複雑系の授業。
1+1=絶対2
〇〇したら絶対XXする。
ってのが単純系。
そうじゃなくていろんなものが絡み合ってるのが複雑系。
今までの歴史で言うと、デファクトスタンダード、つまり多数派を使うことでメリットがある。
例えばwindowsとmacならwindowsがデファクトスタンダード。
しかしアンドロイドとIOSで比べると、アンドロイドがデファクトスタンダードにも関わらず、IOSのシェアが20%もある。
本来ならもっと少なくてもいいはず。
それはシェア X 金のバランスで説明できる。
IOSは裕福な国で普及してるからそこに流れる金が多い=手がける人が居続ける。
「What if?」
「そんなことは絶対ないと思うけど、もしそれが起きたら…?」
って言う意味。
夏野さんが選ぶ3大馬鹿カード
SIMカード
ETCカード
マイナンバーカード
スポンサードサーチ
わからなかった言葉リスト
カルチャーハブ
ニューヨークパリロンドン
スポンサードサーチ