この記事は 931 文字で約 3 分で読めます。
スポンサードサーチ
授業概要
授業開始は9:29。
先生がマイクでぼそぼそしゃべるから早速眠くなりそう…
でも他のクラスに比べると優しくてアタリの先生らしい!
先生にメールをするときは、名前、番号、自分の機種、何をしようとしていたかを明確に。
この授業ではサイトの作り方を勉強するよー。
課題、練習問題02-4
授業ノート
今回の教材はこちら
前回の宿題をそれぞれが短く発表。
この発表がそのまま出席になる。
これを30分ほど。
みんなバラバラの分野に興味があって面白い。(ヨットとか牡蠣の養殖とか)
その後、前回の授業で話した基礎知識を名簿順に当てて言わせる。
firefox>ツール>Web開発>ページのソース
ハイパーテキストマークアップランゲージでHTML。
htmlの書き方、ブラウザでの表示、要素、タグ、改行、コメント。
要素はその時々で調べる。
二乗は「²」これで書く。
リスト、フォームなどの要素について結構早めに進む。
追いつけない人も多い。
スポンサードサーチ
わからなかった言葉リスト
VoCo
Adobeがアメリカ・サンディエゴで開催した開発者会議「Adobe MAX 2016」で、テキストを切り貼りしたり文字をテキスト入力することで、発言者の音声を自由自在に変えることのできるツール「VoCo」を発表しました。「画像」を自由自在に修正・変更できるPhotoshopに対して、「音声」を自由自在に修正・変更できる「音声版Photoshop」とでも言うべき仕上がりになっています。
スポンサードサーチ